中日新聞2010年2月5日 トヨタ、ブレーキ欠陥を否定 プリウス苦情で会見
トヨタ自動車の横山裕行常務役員(品質保証担当)は4日、東京都内で記者会見し、ハイブリッド車「プリウス」のブレーキに対する苦情問題について、「ブレーキを踏み増せば安全に車は止まる」と述べ、ブレーキの性能に欠陥はない、との認識を示した。
プリウスはガソリン車と同じ「油圧ブレーキ」と、ハイブリッド車特有の「回生ブレーキ」を併用。走行状態に合わせ、自動的に車自体が最善の組み合わせを選ぶ仕組みだ。
ただ、凍結など滑りやすい路面で車体をコントロールするアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)が作動すると、回生ブレーキとの併用から油圧ブレーキ単独への切り替えに、時間差が生じるという。
これについて横山氏は「ブレーキを踏めば(車は)きちっと止まる。(制動距離が)伸びることはない」と車両の安全性を強調。ただ、トヨタはドライバーが感じる「違和感」を解消するため、2009年5月の発売から10年1月下旬にかけ国内で販売した車両を対象に、ブレーキ制御のコンピューターを改良ソフトに書き換える無料改修を行う。
上の記事によると、新型プリウスの不具合についてのトヨタ側の説明は、次の2つです。
(1)「ブレーキを踏み増せば安全に車は止まる」と述べ、ブレーキの性能に欠陥はない、との認識。
(2)「ブレーキを踏めば(車は)きちっと止まる。(制動距離が)伸びることはない」
上の(1)と(2)の文章を組み合わせると、(3)「ブレーキを踏み増せば、(車は)きちっと止まる。(制動距離が)伸びることはない」というのが正確なところなんでしょうかね。
仮にそうだとすれば、逆に、(4)「ブレーキを踏み増すことをしなければ(つまり、雨で濡れたマンホールなどの滑りやすい場所に入る前にブレーキを踏んだ状態のままでは)、車はきちっと止まらない、(制動距離が)伸びる」ということになるのでないでしょうか(上記の(3)の文章の反対解釈から)。
もしそうだとすれば、欠陥という表現も有り得るのではという疑問も出てくるように思います(※ただの「空走感」ではなく「空走の事実」が発生しているため。PL法の「欠陥」に該当するかは分かりませんが)。
上記の記事の説明だけではよく分からないんですが、アンチロックブレーキシステムは、滑りやすい場所でブレーキを踏んだときでも車輪がロックしないように高速でブレーキを掛けたり緩めたりするもので、それは、「油圧ブレーキの制御」で行っています、したがって、雨に濡れたマンホールの上を走行してタイヤが一瞬でもロックすると、それが検出されて、アンチロックブレーキシステムの作動を開始させようとする、そのために「回生ブレーキと油圧ブレーキとの併用」から「油圧ブレーキ単独」への切り替え動作に入って、タイムラグが生じてしまう、ということのようです。
ハイブリッド車とアンチロックブレーキシステムを組み合わせたことにより生じた問題、その意味でハイブリッド車に本質的な問題と言えますね。
上記の「ブレーキ制御のコンピューターを改良ソフトに書き換える無料改修」の内容は上の記事からは分かりませんが、おそらく、雨に濡れたマンホールの上を走っただけではアンチロックブレーキシステムの作動を開始させないようにする(=車輪が一瞬ロックしただけではアンチロックブレーキシステムの作動を開始させないようにする)、そのために、アンチロックブレーキシステムが作動を開始する条件の範囲を狭める、悪く言えばアンチロックブレーキシステムの性能を落とすということなのかなと思います(確認しておらず予想です)。
追記1: 私もトヨタ車に乗ってて満足してますので別にトヨタに恨みは無いんですが^^; 上の記事の「ブレーキ制御のコンピューターを改良ソフトに書き換える無料改修を行う」という部分が少し気になります。上に書いたように、もしこの無料改修がアンチロックブレーキシステムの性能を落とす(システムが作動する場面を少なくする)ことだとすると、むしろその面からの安全性の低下の問題が出てくるのではという懸念があるんですよね(あくまで仮定の話です)。トヨタには、ソフトのどういう改修を行うのか、きっちり説明して欲しいと思いますね。
追記2: 後で知りましたが、今回の不具合が生じるのは低速の場合だけで、トヨタは低速の場合は回生ブレーキだけにしているがホンダは常に油圧ブレーキを作動させるようにしているので、ホンダ車ではこういう問題は生じないという情報を見ました(未確認ですが)。もしそうだとすると、ハイブリッド車に本質的な問題とまでは言えないようですし、上の追記1で私の書いたことは少し前提が違ってくるかもしれません。ただ、この情報は、上の記事のトヨタの説明とは少し違うのではと思います。
追記3: トヨタの担当役員は上の記事で「ブレーキを踏み増せば安全に車は止まる」と言ってるんですが、滑りやすい路面でブレーキを慌てて強く踏むと車輪がロックしてスリップするので危険ですよね(まぁそのためのアンチロックブレーキシステムなんですが^^; 少なくとも私の頃はブレーキを急に強く踏むなと教わりました。※ABSを作動させるためには雪道などでも強くブレーキを踏むことが必要(ABSが作動するとハンドルが震える)とのことです)。それと、プリウス新型についてのみリコールということですが、プリウス旧型はなぜリコールしなくてよいのか、どう違うのか、その理由についても説明してほしいと思いますね。
にほんブログ村 法務・知財←ブログランキングに参加してます。ポチッと^^