2011年02月14日

「キャラクターや文字の一部を逆さまにプリントしたインナー」の発明

バンダイがキャラクターの絵や文字の一部を逆さまにプリントした「さかさまさかあったかキルトインナー」を販売しています。

f:id:mkuji:20110210131521j:image

インナーのデザイン内の一部に逆さまの絵や文字がプリントされていて、子供が着用した状態で上から見下ろすと何が描かれているか分かる(隠し絵のようになっているようです)ので、

子供が面白がって着替えを嫌がらなくなるそうです。

技術的には「インナーの布に絵や文字の一部を逆さまに印刷する」というすごく簡単なアイデアですが、「逆さまに印刷して、それを着用して上から見下ろしたら、何が描かれているか、着用した人に分かりやすい」というのは広い意味での自然法則に該当します。そして、この自然法則を利用することにより「子供が面白がって着替えを嫌がらなくなる」という効果が得られている訳です。

よって、このアイデアは、「自然法則を利用した技術的思想の創作」に該当し、発明性が認められます。そして、特許出願前に類似のアイデアが公知になっていなかったら、進歩性が認められて特許が成立する可能性はあると思います(バンダイが特許出願などしてるかどうは全く調べてないし知りませんが)。

こういう「技術的レベルは決して高くないが発想力で勝負」というような発明、個人的に、私は好きなのですね。

こういう発想力が決め手の発明は、なかなか進歩性が認められないのですが、もし進歩性が認められて特許になったら強力な武器になることが多いと思います。

にほんブログ村 法務・知財←ブログランキングに参加してます。ポチッと^^

posted by mkuji at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 発想力の発明