昨日付けの日経産業新聞に載っていた記事「アマの知恵、侮れず」は興味深い内容でした。
iPhoneやiPadのアプリ開発などソフト分野では個人や小規模事業者の存在感が増していますが、最近は、ハード分野でもそういう傾向があるそうです。
この記事によると、秋葉原の近くで今年5月に「はんだづけカフェ」が登場(スイッチサイエンス(社長・金本茂さん)が経営)。社会人や学生など幅広い年齢層が来店して電子機器を自作しながら互いに披露するコミュニティが形成されているそうです。この背景には、電子部品のモジュール(複合部品)化が進み、これらをつなぐだけで高度な電子機器を作成できるようになったことがあるようです。
また、この記事によると、丸紅情報システムズが販売している3D(3次元)プリンター(樹脂を何層にも重ねて立体模型などを作る装置)が、家電メーカーの試作部門などの従来の顧客だけでなく、趣味の工作やイベントでの販売用に使いたいなどの個人や小規模事業者からの発注が目立っているようです。
また、この記事によると、今年9月25〜26日、電子工作展示会「メーク・オオガキ・ミーティング」(IT専門の米系出版社オライリー・ジャパン主催)が岐阜県大垣市で開かれて(東京でも2008年から年2回開催されている)、全国から114組の参加者が集まって、「歯ぎしりを検知するマウスピース型センサー(歯ぎしりを検知するとアロマ発生装置が作動する)」など自作の電子機器を披露し合ったそうです。
今回、この展示会が岐阜県大垣市で開かれたのは、おそらく、岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)の准教授・小林茂さんが、専門知識がなくても様々な部品を接続できる電子基板「ゲイナー」を開発したことと関連があるのでしょう。
この「ゲイナー」も、半導体や電子部品を事前に載せた「オープンソースハードウェア」の一つですが、これ以外にもオープンソースのマイコンボードなどは幾つか市販されているようです。
消費者が欲しい家電など新商品のアイデアを募り、賛同者が一定以上集まれば企業に開発を提案するという「消費者主導型の商品開発サイト」を運営するエレファントデザイン(社長・西山浩平さん)も紹介されていました。
とにかく、ソフトウェアのオープン化だけでなく、ハードウェアのオープン化も進み、個人や小規模事業者が気軽に電子機器を作れる時代になったということです。
にほんブログ村 法務・知財←ブログランキングに参加してます。ポチッと^^
iPhoneやiPadのアプリ開発などソフト分野では個人や小規模事業者の存在感が増していますが、最近は、ハード分野でもそういう傾向があるそうです。
この記事によると、秋葉原の近くで今年5月に「はんだづけカフェ」が登場(スイッチサイエンス(社長・金本茂さん)が経営)。社会人や学生など幅広い年齢層が来店して電子機器を自作しながら互いに披露するコミュニティが形成されているそうです。この背景には、電子部品のモジュール(複合部品)化が進み、これらをつなぐだけで高度な電子機器を作成できるようになったことがあるようです。
また、この記事によると、丸紅情報システムズが販売している3D(3次元)プリンター(樹脂を何層にも重ねて立体模型などを作る装置)が、家電メーカーの試作部門などの従来の顧客だけでなく、趣味の工作やイベントでの販売用に使いたいなどの個人や小規模事業者からの発注が目立っているようです。
また、この記事によると、今年9月25〜26日、電子工作展示会「メーク・オオガキ・ミーティング」(IT専門の米系出版社オライリー・ジャパン主催)が岐阜県大垣市で開かれて(東京でも2008年から年2回開催されている)、全国から114組の参加者が集まって、「歯ぎしりを検知するマウスピース型センサー(歯ぎしりを検知するとアロマ発生装置が作動する)」など自作の電子機器を披露し合ったそうです。
今回、この展示会が岐阜県大垣市で開かれたのは、おそらく、岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)の准教授・小林茂さんが、専門知識がなくても様々な部品を接続できる電子基板「ゲイナー」を開発したことと関連があるのでしょう。
この「ゲイナー」も、半導体や電子部品を事前に載せた「オープンソースハードウェア」の一つですが、これ以外にもオープンソースのマイコンボードなどは幾つか市販されているようです。
消費者が欲しい家電など新商品のアイデアを募り、賛同者が一定以上集まれば企業に開発を提案するという「消費者主導型の商品開発サイト」を運営するエレファントデザイン(社長・西山浩平さん)も紹介されていました。
とにかく、ソフトウェアのオープン化だけでなく、ハードウェアのオープン化も進み、個人や小規模事業者が気軽に電子機器を作れる時代になったということです。
にほんブログ村 法務・知財←ブログランキングに参加してます。ポチッと^^